PAGE TOP

納品事例

  • 古材特注TVボード

    S様邸(藤枝市)古材特注TVボード ーサイズ:W1950mm樹種:古材お使いのテレビ、リビングの広さに合わせて、 テレビボードをお作りさせていただきました。 古民家の梁や、大黒柱などを製材した 古材を使用して製作しております。 表面にはノコギリが通った目をあえて残し、 味のある古材色で塗装することにより、 雰囲気のあるTVボードに仕上がっております。 また、上に板があるためTVにほこりがつきにくく、 天板を飾り棚としてもお使いいただけるデザインです。 古材色がまわりの家具の色合いともマッチして、更に素敵なリビング空間になりました。 下段には、オープン収納、フラップ扉に加え、ご要望頂いた引き出しを付けさせて頂きました。 上下2段の引き出しで、細かい物も収納しやすいですね! また、脚も110で製作している為掃除がしやすく、掃除機ヘッドやお掃除ロボットにも対応しております◎

    もっと読む
  • スピーカー内蔵TVボード

    M様邸(静岡市)スピーカー内蔵TVボードーサイズ:W3500mm樹種:ウォールナット材W3500のTVボードを製作させていただきました。M様邸はご新築建築中に取り付け設置を行わせて頂いております。フロートタイプ(床面から浮いている)でなおかつ壁から壁までピッタリになる様に、更にスピーカー内蔵と言うリクエストにて設計しています。スピーカーはメーカー品ではなくオーダー製作品で背面からも音が出る構造(バスレフ)でしたのでスピーカー内蔵部分はBOX形状にはせずに下側に抜ける様な構造にて製作。センターのデッキスペース前板はスリットを入れ扉を閉めたままでもリモコン操作が可能。全ての配線はTVボード内部を通し外からは見えない部分で接続し煩雑になりがちな配線をスッキリ収納しています。TVボード下にはLEDライトを設置し間接照明に。柔らかな光がTVボードを引き立てます。内蔵したスピーカーはお客様がお持ちになった物ですが無塗装でしたので、70年台のJBLのスピーカーのブルーを参考にして塗装しました。また、天板にはコンセントを設置しています。デッキスペース内部にはコンセントや壁内部を通す配線口を設置し、配線が目立たない様にTVボード内部に通せる様に設計しています。

    もっと読む
  • 壁一面を埋めるTVボード

    名古屋市 T様邸壁一面を埋めるTVボードーサイズ:W4800mm樹種:ウォールナット材 幅4m80cmの壁面に合わせて製作させていただきました。素材は床に合わせてウォールナット無垢材を使用し統一感を出しています。収納スペースはテレビ下部分の二ヶ所はフラップ扉でアンテナ線や電源タップ等を収納し配線を隠しながらの収納が可能です。その他の五ヶ所は全て桐材を使用した大容量の引き出しになっています。全ての扉はハンドルや手掛けの無いフラットな扉でプッシュオープン仕様に。プッシュオープン式にすることで、より一層無垢材の持つ素材感が強調されています。 床材に合わせてウォールナット無垢材を使用し、統一感ある仕上がりに。 全ての扉は、ハンドルや手掛けのないプッシュオープン式。前板を軽く押すことにより静かに開きます。 前板のフラットなデザインにより、ウォールナット無垢材の美しい木目が引き立ちます。 テレビの後ろ、スピーカーの後ろには配線口を設置。見える部分には配線が一切見えない様に、事前に各機器の位置をお打ち合わせさせていただきました。 配線口は蓋付きにして使用しない時は、閉めることができます。

    もっと読む
  • 壁一面のデスク付き収納

    浜松市 S様邸壁一面のデスク付き収納ーサイズ:W5800(mm)樹種:ウォールナット材 壁一面のロータイプ収納です。天板、前板に無垢材を使用しウォールナット材特有のグラデーションが美しい仕上がりです。今回製作させていただきました収納は壁面に固定ではなくあえて置くだけとしていますが窓の高さや、壁付TVボード、コンセントの位置を採寸し、並べていくだけでピタリと収まるように考えられ製作しています。左からデッキスペース付きサイドボード(小)、デッキスペース付きサイドボード(大)、上段引き出し付きサイドボード、引き出し付きデスクの計4台でW5800になるようになっています。壁掛けTVボードのセンターがサイドボードのセンターになるようにサイズ調整をしています。バースピーカーやブルーレイ等のデッキの配線はサイドボード背面から接続し煩雑になりがちな配線もスッキリ収納しています。固定をしていませんので、お子様の成長に合わせ将来的に場所を入れ替えて使うことも可能です。 勉強道具を置いたり、お子様の作った作品やお気に入りのものなどいろいろ飾れて良いですね。 デスクの下の部分はコンセントがありましたので、椅子を入れるオープンスペースからコンセントが使えるようにサイズを調整しています。

    もっと読む